芋名月
中秋の名月のことを芋名月とも言うと、朝のTV番組で言っていたので、
昨夜はお団子ではなく、(買い過ぎた)わかさいもを飾ることに

目が卑しいせいか、この間札幌に行ったときいろいろ貰ったり買い過ぎた
上に空港売店で見つけたわかさいもの少量パックがどうしてもほしくなり
買って来たものの、持て余し気味。
これをお供えしました。

わかさいもはこどものときからある定番の北海道のおみやげ。
素朴な味です。
かつてはこれをよく持って上京しました。
でもよくよく考えてみれば、わかさいもの中の白餡は大福豆でできていて、
歯に時折くっ付くおいもの筋みたいのは、なんと昆布。
いもに似せた、おいも以上においもらしい一品。
お供えしたところを撮ろうとしたら、ノッチがうるさくて、うるさくて

工事用ネットでお月様はよく見えずなので、テーブルの上で失礼しました。
億劫がらずに外に出ればよかったかな


にほんブログ村
スポンサーサイト