アマゾンのパントリーを利用してみました
車がないので、ガサのある重たい日用品を買って帰るのがどうしても
億劫になりがちです。
アマゾンでは主に本や文房具を買っていましたが、今回パントリーで
日用品と食料品を買ってみました。
パントリーの各商品についてはボックスの使用率が表示され、追加する
たびにボックスにあとどれくらい空きがあるかが表示されます。
価格は結構安いものがあり、定期おトク便より割安なのもちらほら。
ただしかなりの数量を注文しないとパントリー取扱手数料がかかる
ので、注意。
当初予定していた重さのある各種洗剤やクリーナーなどの日用品と
パスタやそのソース、例のグリーンカレー、酢、だし、マヨネーズ、抹茶
玄米etc、比較的賞味期限の長いものを取扱手数料が無料になるまで
追加しました

〇〇ネコさん、重たそうにして玄関まで入れてくれて、その重量を実感です。
悪くなるものではないし、毎日のように使ってる商品、数か月で使い切る量
ですが、これだけの量を近所で買ったら、絶対に持ち帰れない、というか、
少なくとも4~5回のお買物量。
定期おトク便は「定期」というのが気になり、いくらキャンセル可能とは
いってもどうかと躊躇っていました。
今回それより安価に販売しているものもあるパントリーを試してみましたが、
費用的に8000円弱の出費。
個々に買った場合を考えると価格的には断然安いし、運ぶことを考えると
便利ですが、問題は買い過ぎと買ったことを忘れがちなこと。
忘れてしまわないように在庫管理をしっかりしないくてはという、マイナス
面も考慮に入れなくちゃいけませんが、年に2~3回ならまた試してもいい
かなというのが、今のところの感想です


写真は記事とは無縁のこの間食べたフルーツ杏仁豆腐。
忘れないようにするには!?

にほんブログ村
スポンサーサイト