もんじゃは3回目
クラブの同期が急に上京したとのことで、会食というか、宴の招集。
あまり乗り気ではなかったのですが、たまたま時間が空いていたので、
出席してみました。
会場は東京らしいところということで、なんともんじゃ焼き屋さん。

自慢ではありませんが、これまでにもんじゃ焼きを食べたのは多分2回、
それも学習能力の落ちる60歳を過ぎてから

北海道にももんじゃ焼きもあるにはあると思いますが、非常にマイナーで
食べたことは上京するまでまったくなしの状態。
どうやって焼いたらいいのか、全然わからなくて、江戸っ子&学生時代
からこまめに料理に取り組んでいた某氏にお任せ。
性格はウン10年経っても変わらないものですね


焼き方も知らなければ、いつが食べ頃なのかもわからず、言われるままに
食べてみました。
確かに少し焦げていますが、汁気がまだあるうちに食べていいものか、
つい気になります。

もちろんお好み焼きも注文したので、こちらも美味しくいただきました。
ただ味付けが作る人によりかなり違って来て。

あまり味の濃いの、マヨネーズ系は避けたいな~と思いつつ、でもせっかく
焼いてくれたもの、これまた美味しくいただきました。
このほかにサラダや焼き物も注文したのですが、の男性陣はこれでも
まだもの足りないようで、さらに焼きそばに突入。

私たちは別腹のデザートに。
不思議なもので、デザートと聞くと、もうお腹いっぱいで食べられないと
思っていても、ついつい注文して、スッと食べられます。
出て来る話題はやっぱり山。
体力の衰えないうちにできる限り登りたいところに行きたい、単独行も
いいけれど、気の知れた仲間といっしょもいいと、また次回の山行計画
が立てられたようです。
もんじゃ、かなり不思議な味です

にほんブログ村
スポンサーサイト