fc2ブログ

根に持つタイプ 撮りたいけれど

2023年02月06日
日々 14

立春を過ぎて三寒四温な日々。
昨日は暖かな週末、通学の高校生もいなく、ノッチとゆっくりとお散歩。





久しぶりに、農道を歩いてみました。
前回はまだ残っていた雑草や枯れ草がすっきりと除去され、畑地はきれいに整地されています。
しっとりとしたいかにも栄養十分で、春野菜の植え付けいつでもOKという感じの黒土の畑地。
こんな豊かな感じ、写真に撮りたい!! でもこの間のこともあるし・・・。

根に持つタイブなんですよね、ノー天気というか、鈍感力があって、この間のことなどもうすっかり忘れていればいいのですが、ネガティブな記憶はついつい長く残ってしまって。

写真には撮れないけれど、目で見て、頭に記憶することは止められないからね~と、心の中で悪態をついて、何とか通り抜けました。





通学生の自転車のない日、ここは公道だから大丈夫でしょうとノッチとツーショットのシルエットを。
耳の感じがシェルらしくてかわいいと思うのは、親バカですね。





戻って来ても、何となく撮りたりなくて、カメラを持ってフラリと出ては見ても、見かける花はビオラと最後のサザンカくらい。
ほとんど個人のお宅の庭に植わっているので、これまたちょっと遠慮して、結局公園で木の葉っぱなどを撮影。





銀色に見えた葉っぱ、気になって近づいてみたら、





何ということもないグリーン色の葉。
それが光の加減で銀色に輝いて見えたようです。


ところでぽっと口に出て来た「根に持つタイプ」という言葉、大好きな岸本佐和子さんのエッセー「ねにもつタイプ」を折に触れては読んでいるせい??



いつも応援ありがとうございます!!
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
人気ブログランキング      にほんブログ村
スポンサーサイト



スミレ(小紫)
Admin: スミレ(小紫)

山好き、犬好き、読書好きの理系女。時折産業翻訳をしつつ、ゆったりと人生のたそがれ時を過ごしたいと心がけています。

Comments 14

There are no comments yet.

まるたけ  

ノッチちゃん、ほんと耳のあたりがふんわりして可愛いですね。
そうそう、私もよく行く近所の農家さんの畑はきれいに整地してあって
春の野菜の植え付けをまっているようでした。
畑はいつでも興味深いですものね。

2023/02/06 (Mon) 07:00

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/02/06 (Mon) 07:32

G&G  

おはようございます♪。

今の時期、散歩に出ても。咲いている花が少なく、
被写体に困りますよね。(笑)
私も、昨日、散歩に出ましたが、収穫は、サザンカの終わりと、蠟梅
ぐらいでした。
もう少し、暖かくなれば、梅も、一杯、咲きだすと思いますが、
まだ、ちらほらとですね。
立春とは、名ばかりで、まだまだ、寒いですね。(笑)

2023/02/06 (Mon) 08:43

hana  

ノッチちゃんの笑顔、素敵ですね♪
ツーショットもよく撮れてます(^^)

私もとっても根に持つタイプ^^;
忘れてしまうまで少し時間がかかります。
エッセイ面白そうですね♪

2023/02/06 (Mon) 09:09

いとこいさん  

ノッチちゃんのうれしそうな笑顔 こちらもニッコリしちゃいました。
可愛いですね。メロメロになります。
二人のお散歩するシルエット素敵ですね お耳がピンと立ってノッチちゃんも
自分の影見ているみたいですね。
そうですね
私も言われて気に障ること 結構根に持つタイプです。
普段はにこにこしていますが・・・・。

2023/02/06 (Mon) 10:47

スミレ  

To まるたけさん

まるたけさん、ありがとうございます。
そうそうノッチの耳のシルエット、これはシェルだな~と
思わせられます♪

まるたけさんの近所の畑も準備OKの状態ですか。
土が黒々と光って、いつでも作物を植えてね~という感じ。
撮りたい、撮りたいとしっかり目に収めています。

2023/02/06 (Mon) 11:59
スミレ(小紫)

スミレ  

To -さん

鍵コメさん、ありがとうございます。
そうなんです、シルエットって白黒のコントラストで
独特の雰囲気を醸し出してくれますね。
いいな~、私もそんな風に出来ればです。

自分ながらいやになるのですが、いつまでも忘れないで
あんなことがあったと記憶していて。
ネガティブ記憶を消せれば、ずいぶん楽になるかなと
思っています。

2023/02/06 (Mon) 12:03
スミレ(小紫)

スミレ  

To G&Gさん

G&Gさん、ありがとうございます。
そうですか、G&Gさんも写真を撮りに出かけ
られたのですか。
サザンカは開花時期がものすごく長いですね。
ロウバイ、ノッチ付近ではあまり見かけず、残念です。

本格的暖かさまでは三寒四温ですね。

2023/02/06 (Mon) 12:06
スミレ(小紫)

スミレ  

To hanaさん

hanaさん、ありがとうございます。
お褒めにあずかり、面映ゆいです。

hanaさんも根に持つタイプですか!?
類は友を呼ぶなんでしょうか(笑)

かなりひねたエッセー、でも惹かれます。

2023/02/06 (Mon) 12:09
スミレ(小紫)

スミレ  

To いとこいさん

いとこいさん、ありがとうございます。
お褒めいただき、ノッチきっとそばに寄って行き、
ナデナデしてと甘え人たらしるかも。
人たらしです。

私も同じかな、顔に出さない分、心に滓のように
溜まっていく感じ。
もっとシャキッと前を向いてすすみたいのですけれどね。

2023/02/06 (Mon) 12:29

MIZ  

こんばんは

ノッチちゃんの嬉しそうな笑顔がいいですね。
まだまだ寒い日が続きますね。春まではもう少しの辛抱でしょうか^^

2023/02/06 (Mon) 19:21
スミレ(小紫)

スミレ  

To MIZさん

MIZさん、ありがとうございます。
ノッチ、時折こんないい笑顔を見せてくれます。
ただほんの一瞬なので、なかなかカメラに収まりません。

富山は寒波でかなり大変だったのでは。
本格的な春まであともうひと踏ん張りですね。

2023/02/06 (Mon) 20:35

よっちん  

私は「根に持つ」とはちょっと意味が違うんですが
細かなことをよーく覚えてることが多いんです。

それも、覚えているからといって
役に立つとか得するとか無いことを
妙に覚えてるんですよねぇ^^

応援ぽち

2023/02/06 (Mon) 20:36
スミレ(小紫)

スミレ  

To よっちんさん

よっちんさん、ありがとうございます。
根に持つか否かではなく、ある出来事の詳細を記憶
しているというのも、また面白いというか、奇特な
才能かもですね。
ネガティブにならないのが、羨ましいです。

2023/02/06 (Mon) 21:31