雨の日の過ごし方
前夜から降ったり止んだりの雨。
そんなに激しくはないけれど、ノエルもお散歩に出たくないほどの降り方。
こんな日は読書とネットしかやることがない。
今読んでいるのは「サイコセラピスト」と「戦場のアリス」。
「サイコセラピスト」は翻訳をやっているブロガーさんが紹介していて興味を持って借り出したもの。
「戦場のアリス」は「オルガ」を読んで、あの時期のドイツについての本をネットで見ているうちに見つけた1冊。
第2次大戦後に、戦争で行方不明になった親友でいとこの女性を探しに行った女性が、第1次世界大戦でドイツ占領下のフランスでスパイとして働いた女性と、いとこを探すために旅をする一種ロードムービーのような小説。
旅をしつつ1915年と1947年の出来事が交互の視点で語られ、当初関係のない二人の人生がシンクロしていくと、まあここまで進んでいますが、これまた700ページほどの大作。
じつはこの本は県内の別の図書館から間接的に借り出したもので、延長は出来ないみたい。
で、延長可能な「サイコセラピスト」をちょっと横に置いて、読み続けているところ。
そして友人と秩父行きの日程について再度検討。
天気予報がクルクルと変わって、急遽今日これから秩父に桜を見に行くことになってしまいました。
基本山をに登ってのお花見なので、お昼の準備をどうするか、雨の中買出しに行くのもいやなので、冷凍庫で眠っていたシャケを引っ張り出しておにぎりの準備を。
去年の一夜城以来の歩きなので、ザックの中を確認して、登山靴も用意して。
カーテンを開けて、雨に濡れている道路を見た時は、一瞬この日何をして過ごしたらいいか途方にくれましたが、やることは、それなりにあるんですね、

我が家の動物君その1です。
左から、ナキウサギ、クオッカ、コアラ、上にはレッサーパンダがいます。
コアラとナキウサギは20年ものです。
いつも応援ありがとうございます!!

人気ブログランキング にほんブログ村