手元にあるものを活用して
緊急事態宣言が出ているし、寒いのもあって、お散歩と週2回ほどの買い出し以外、ほぼヒッキー状態。
写真を撮りに出かけたいな~と思っても、撮る場所そのものは密じゃなくても、そこに行きつくまでの乗り物などを考えると、つい億劫で。
それに引籠りも意外といい面が。
冷蔵庫や冷凍庫、それに食材の保管かごの風通しがよくなり、在庫管理がしやすくなったこと。
とにかく食材は家にあるもの、手元にあるものを極力活用するようになったこと。
とくに冷凍庫の中がすっきりしているのが、私的は感激。
以前ならいつ買ったのか忘れたような冷凍食品がほんの少し残っていたり、使い残したネギなどが入った小袋が出てきたり、とにかく怪しげなものが結構ありました。
それが今ではスカスカ、入れたら忘れないで食べる、利用する。
そうすると、中にあるものが見える化してきて、中に残っている食材を見て、じゃ~明日はこれを使ってみようかということに。
あととくにスパイスやドレッシングなどは「無かったら代用品を作れ」の精神で、あるものから○○もどきを作るように心がけています。
そんな時の頼もしい知恵袋は友人とグーグル先生。
もちろん本物を使った味はまた格別なんでしょうが、家でまったりしながら食べる分には問題なし。

昨日のお昼のおしることポテトサラダ。
食材保存かごの奥深くに眠っていたこし餡と冷凍してあったお餅でおしるこを。
ピクルス瓶に残っていたスィートピクルスをキュウリ代わりに使ったポテサラ。
少ないかな~と思いましたが、お餅とジャガイモで満腹感いっぱいでした。
いつも応援ありがとうございます!!

人気ブログランキング にほんブログ村