この頃関東仕様になったかも・・・
昨日は天気晴朗なれど、気温低しで、寒い1日でしたね。
低いと言っても(外気温が)15℃なかったということで、風もなく、体感温度が下がるわけじゃなかったのですが。
外気温に関しては言えば感覚的には15℃はまだ秋の気温、そんなに寒いとは思えない。
問題なのが室内温度。
北海道だと秋冬の室内温度はかなり高めなので、北海道の人間が冬に関東に来ると室温が低くて風邪を引くというジョークがあるくらい。

でもそれにしても関東のこの時季の(室内の)寒さは7年間の関東暮らしで体験済みなんですけれどね。
今シーズンになって、何とはなしにですが、寒さに弱くなったというか、こちらの友人と同じくらいに寒さを感じるようになったのではと思えて来ています。
昨日も長袖Tに綿ポリのカーディガンだけでは寒くて、時折暖房を入れたりして過ごしました。
ことのほか寒さを感じる理由として考えられるのは、これまでのマンションだと周りからの熱で暖かかったけれど、一軒家だとそうはいかず、少し厚めに着ることが必要?
あるいは私の温度感覚が関東仕様というか、こちらの寒さに馴染んだというか、この寒さを寒さとして受け止めるようになってきたことによるのかとも首を傾げています。

この数日は、室内に置いてある温度計をチェックしつつ、その温度に合わせて着るものを注意深く選ぶようにしています。
いずれにしても今シーズンはコロナの流行もあるので、体調管理はしっかりせねばね。
この紫陽花はいまだ咲いているというか、しぶとく残っているのを写したものです。
いつも応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 人気ブログランキング