鉄塔写真
サントリー美術館に行ったことを話した友人から、私も連れて行ってとの要望。
会員なので、本人+同伴者1名が無料で入場出来るので、before コロナにはよく連れ立って行っていました。
で、先方の都合のいい昨日、出かけてみましたが、何と休館日!!
え~、そういえば一般的に美術館は月曜日が休館日だけれど、ここは確か違っていたまでは知っていても、ついつい確認せずに出て来てしまって。
ふたりともそれなりに時間をかけて出て来たので、このまま帰るのはあまりにも残念過ぎと、まずはカレンブロッソで、草履を眺め、お店の名前は失念しましたが、インテリアショップを訪れ、さらに富士フィルムのギャラリーに。

マンション住まいの時、玄関側から富士山が、時折見えて写真を撮っていました。
その時気になったのが送電線の鉄塔。 その時の一例
位置関係からどうしても写真に入ってしまい、邪魔!! とおもいつつ、苦々しく思っていたのですが。
越して来て、こちらで写真を撮り出したら「鉄塔もいいかな~」に変化して。
で、ギャラリーでちょうど12日まで藤村里木さんの「鉄塔風景」が開催されていたので、見て来ました。
鉄道写真ならよく聞きますが鉄塔写真も好きな方がいらっしゃるのねと、親近感が。

写真のコメントにメインはお花やそのほかに風景じゃなく、鉄塔がメインですと書かれて、また案内のはがきには「悪役? 邪魔者? いいえ、ライフラインの主役です!」 とのコピーが。
確かにみせていただくと、主役を張れる鉄塔写真が。
私が鉄塔写真を撮ってもそんなに変じゃないかと思うことが出来たひとときでした。

お昼は担々麵のお店に寄って、ピリ辛麺を囲みながら、双方お詫びというか、言い訳の言い合い、そして近況報告をし合って。
今月末までの展示なので、また日にちを改めて来ることにしました。
いつも応援ありがとうございます!!

人気ブログランキング にほんブログ村