見ているのに、見えていない
ようやく日差しも風も暖かく感じられるようになりましたね。
暖冬で桜の開花も記録的に早かったのに、雪が降ったりで足踏み状態でしたが、ようやくコートを仕舞ってもいいかな~と思えるようになりました。

28日にライラックの写真を載せたら、札幌時代からの友人のリラの坂道さんから、「ラッキーライラックを見つけたよ~

確かに添付されていたブログ掲載写真の矢印を見ると5弁の花びらが!!!!!

早速、実物を探しに庭に出て探してはみたものの、多すぎて見つけられない

構図から考えてこのあたりと思いつつみてみても、なかなかです・・・。
ようやくようやく、奥の方で控えめに咲いていた5弁のライラック発見!!
X-T30で撮ってみましたが、レンズの関係で近寄れるのはここまで。
真ん中あたりにひっそりと、小柄です。

Lumixで撮ってみました。
こちらには超マクロで撮れる機能があるので、それを使ってみました。
4→5弁になったせいか、ひとつひとつは小さめ。

最初に写した写真をもう1回見て見ると、意外にもしっかりと写っているではありませんか

しかも焦点を合わせたあたりでは。
多分私は焦点を合わせることばかりに集中して、ラッキーライラックは頭の中になかったようです。
ラッキーライラックを見つけたら、幸運をもたらされるという言い伝えがあるのに、私は見逃ていました・・・。
「青い鳥」と同じ。
見ようとする気持ちがなければ、目の前にあっても分からない、それを実感させられました。
ところでラッキーライラックという名のお馬さんいるんですね

リラの坂道さんが応援しているお馬さんだそうで、つい最近優勝したそうです。
彼女は確かにラッキーなお馬さんですね。
今度は見逃しませんように


人気ブログランキング にほんブログ村