お茶の時間
新聞は取ってないし、TVも好きな番組だけを選んでということで、見逃していましたが、NHKの「趣味どきっ」でお茶の番組が始まりました。
この番組の中でお茶を取り上げて紹介するのは、かなり前から続いていて、各流派のお点前を拝見出来ますが、そのほかにもいつ見ても何かしら新しい発見があって。
今回は裏千家の業躰先生(ぎょうていと読むそうです)が、講師として出演されていますが、そもそも業躰先生ってどんな立場なのから始まって、興味津々。
そういえば昨日のブログの今年の計画にお茶関係の目標が当然と言えば当然なのですが、ありませんでした。
もうお稽古に通っていないので、上の許状を目指してという目的はなくなりました。
でも、それでもお茶と繋がっていたい、お茶を愉しむ時間を持ちたい。
番組を見るのもその一環として考えるようにしなくてはと思っているところです。
奇しくもブロ友さんが、NHK BSで放送された「女ひとりドイツ茶事行脚」のことを書かれていて。
これからオンデマンドで見なくては!!

お茶会にも2回くらいは出席したいな・・・

人気ブログランキング にほんブログ村
この番組の中でお茶を取り上げて紹介するのは、かなり前から続いていて、各流派のお点前を拝見出来ますが、そのほかにもいつ見ても何かしら新しい発見があって。
今回は裏千家の業躰先生(ぎょうていと読むそうです)が、講師として出演されていますが、そもそも業躰先生ってどんな立場なのから始まって、興味津々。
そういえば昨日のブログの今年の計画にお茶関係の目標が当然と言えば当然なのですが、ありませんでした。
もうお稽古に通っていないので、上の許状を目指してという目的はなくなりました。
でも、それでもお茶と繋がっていたい、お茶を愉しむ時間を持ちたい。
番組を見るのもその一環として考えるようにしなくてはと思っているところです。
奇しくもブロ友さんが、NHK BSで放送された「女ひとりドイツ茶事行脚」のことを書かれていて。
これからオンデマンドで見なくては!!

お茶会にも2回くらいは出席したいな・・・


人気ブログランキング にほんブログ村
スポンサーサイト