台風一過・・・・
TVでは数十年に一度の大型の台風とさかんに言っています。私には生まれて初めての最大級の台風。
朝のうちはそれでも風は強かったものの、雨の量はそれほどでもなく、あまり気にしないでいたのですが、友人から電話があり、ベランダの竿を仕舞い込むこと、午後から夜半にかけて雨風がさらに強くなるため早めに食事の準備をしておいて、万が一停電になった場合に備えておいた方がいいとのアドバイスが。
また、別の友人からは川の氾濫を心配しての連絡。市内では一部地域に避難準備勧告も出ているようですが、幸いなことにノッチ地区は免れています。
台風が通過が予想された夕方からは雨風が非常に強くなって、何とも言えない音がして、また時折市の広報で川の氾濫の危険性があるので、避難するようにとの放送がちぎれちぎれ聞こえてきました(我が家はマンションなのでしませんでした)。

札幌からの秋の定期便でちょうどジャガイモとタマネギが届きましたが、陰にそっと入っていたカボチャ。早速ひき肉ととそぼろ煮を作りました。

それにプラスして昨夜はカレーを大量に。我が家は手に入る限り薄切りラム肉を使います。もちろん、ジャガイモ、タマネギは北海道のを。おにぎりがいいとも言われましたが、食べ慣れた食べたいものを作ってみました。
ノッチが料理をするそばにク~~ンと鼻を鳴らしながら甘えてやってきます。いつもとは違う状況を敏感に感じて、とにかく足にまとわりついて来て。
ノエルとの避難用にはK9のザックは買ってありますが、それを使わなくてはならない事態にならなくて、ホッとしています。
今朝は台風一過、風はまだまだ強いし、被害がどうなっているかもはっきりしませんが、ともかくも雨は去って、太陽が顔を出してくれました。日の光のありがたさ、気持ちを和ませてくれることを、深く強く実感しました。
皆さまの地域ではいかがでしょうか。被害が大きくないことを切に願っています。
台風一過という言葉の意味、しみじみ感じました

人気ブログランキング にほんブログ村
スポンサーサイト