ノッチ系はいない??
所用で出かけるついでに、福島に寄って来ました。花見山の桜、若冲展、どちらも魅力いっぱいでしたが、時間的にどちらかひとつ。

花見山は桜の時も、それ以外の時にも訪れたことが。若冲展は2013年に「若冲が来てくれました」も見に来ましたし、他でも見ています。迷いましたが、桜はちょっと終わりかけているしということで、やっぱり東日本大震災復興祈念伊藤若冲展ということに。
JRを降りて飯坂線との乗り継ぎ口に行ったら、「前売り券はお持ちですか」とのこと。ないと言ったら、1日乗り放題のチケットとともに1600円の割引券を。優しい気づかいに感謝


山にほど近く自然を感じさせる美術館。
中に入ると週日というのに、もの凄い人出。もしかしたら、街中よりも混んでいる感じが。この展覧会に対する福島の人々、またそれをわあかち合おうとする人々の熱気がヒシヒシと。
作品は若冲の生き物に対する優しいまなざしが、そこかしこに。それにユーモアのスパイスを加味された鶏やら鶴やら、そして象が。人混みをかき分けつつ、堪能してきました。

今回展示の目玉のひとつ、「百犬図」、子犬ということでしょうか。丸々と太った犬たちへの愛情溢れる作品。行ったり来たりして何度も見てしまいました。
鎖国の時代(もうそうは言わないのかもしれませんが、行き来は限られていた)、成長すれば鼻長になる可能性のワンは皆無。色の感じからほぼ短毛系の和犬、ブチの感じ、耳のたれ具合からは一瞬ネコと見まがうワンコも。
でもどれもキュートさに溢れていて


飯坂線の終着駅は飯坂温泉。温泉の暖簾がかかった車両を見ていたら、次回は1泊で訪れたくなりました。
街中は桃の花であふれていて、とてもきれいでした。


人気ブログランキング にほんブログ村
スポンサーサイト