買ったら捨てるは鉄則ですが・・・
1月、2月はあんなにも忙しかったのに、3月に入ったらぱったりと依頼がなくなって。
来年度の依頼はすでに入っているのですが、何故か今月は月初に1件入っただけで、暇。
ちょうどいい機会なので、衣替え。
今回の衣替えで下着、靴下にも手を付けました。
かなり前に購入した山用の厚手のシャツ、昨今はヒートテックのいいのが出ていて出番なし。
高かったけど、上下とも廃棄。
意外に廃棄したのが靴下。
左右揃っていない(ひざ下ストッキングに多い)、定位置に保管していないので、あるのに買い足したり。
穴が開いてなくても踵の部分が擦れて来たものは、廃棄。
それと今回は着なくなった白のシャツブラウス、Tシャツを大量(と言っても7枚ですが)廃棄。
新しいのを買った時点で古いのは捨てるつもりではいるものの、ウエスにしたり、汚れ作業をする時に着ようと言い訳をしてついつい残してしまったもの。
狭い家の中、そんなに拭くところもないし、どうしても隅に押し込めておく形になり、そうすると使いたい時になかったり、存在さえ忘れ去られて・・・。
買ったら捨てるは鉄則ですが、その難しさを再認識

最近管理出来ない量は持ってはいけないとヒシヒシと感ずることが多く、今回は固い決意のもと、廃棄に。
誰かに譲るといっても襟が黄ばんだり、毛玉いっぱいのシャツはね。
ご苦労様と言って、潔く袋に入れました。

ノッチは半分昼寝しながらそんな私をクールに見つめておりましたとさ。
捨てるのはどうしても罪悪感を感じてしまって・・・

人気ブログランキング にほんブログ村
スポンサーサイト