お味噌は想定外
またまた友人と「高麗茶碗展」を見てきました。10月22日からは後期展、一部入替えもあり、見ていなかった茶碗もあり、お茶好きな人なので、見どころの話をしたりで、とても楽しめました。
見終わってからはいつものランチを囲んでのお喋りとおみやげの交換。健康問題についてひとしきり話した後にいただいたのが、手作り味噌と味覚糖の陀羅尼助飴。
梅干しやケーキはもちろん、干し柿も手作りする友人ですが、味噌までとは驚いて聞いたら、食材の通販サイトで買ったセットを使っていて、梅干し同様半年以上寝かすけれど、そんなに面倒ではない。凝る人は麹から手作りするけれど、彼女はセットに入っていた麹を使ったので、カビの発生だけは気にしたけれど、それ以外は問題なしとのこと。
私はじつは味噌汁をあまり飲まない。塩分の問題と、子どもの頃は水を飲んでも太る体質だったので、お腹の膨れない水物は一貫して避けていて、それが今に続いています。なので、よもやお味噌を手作りするのは想定外、ビックリです。
陀羅尼助は熊野古道に行くようになって初めて知った伝統的な生薬。胃腸薬のはずですが、キャンディは胃腸に良いというのではなく、アバウトな毎日の健康維持用。これまた太るのを気にしてあまりキャンディは口にしないのですが、時折耳の調子の悪い時に唾液を出すために食べることも。
ふたつとも私には思いつかない食べ物というか食品。塩分も気遣って作っているとのことで、ありがたく頂戴してきました。私からはネコ好きの彼女にぴったりのリップクリームをプレゼント。何だかんだいいながらも、予想外のおみやげ交換は秘かな楽しみです


写真すべて失敗したので、急遽代役登場です・・・。
味噌作りはパスします・・・。

にほんブログ村 人気ブログランキング
スポンサーサイト