ザックのショルダーの長さというか
いまだザック問題で悩んでいます。
頑健なのはいいと思いつつ、でもちょっとは小ジャレタのも欲しいといろ
いろ眺めていますが、今頃になってですが大きな違いに気付きました。
それは


こちらは登山メーカーコロンビアのザック。
PCを入れるスペースもあり、タウンユースも視野に入れたザック。
背負い方を見てみると、(私が)納得でき、安心できる、背中にピタッと
スタイル。

こちらは某レディースメーカーのザック。
ザックの位置があまりにも低すぎ。
重心が腰の辺り(下?)に。
レディースのかわいらしさも諦め切れず、売り場に見に行くと、想像を絶
する(大げさか)ショルダーの長さに愕然。
よくよく思い起こすと、こうゆう背負い方を最近(?)多く見かけますね。
高校生の引きずるような背負い方は度外視しても、これくらい下に背負う
のが、流行なんでしょうかね。
まぁ登山用品と違ってそんなに重さのあるものを入れるわけではないので、
背負ったときのバランスやフィット感をそれほど気にする必要はないの
かもしれませんが・・・。
おばさんリュック愛用の友人に聞いたら、若者の流行じゃないの~とは
いうものの、若者顔負けにダラ~~と背負っているのも、比較的ピタッと
背負っているのもあって、必ずしも若者オンリーではない面も。
ザックはオシャレ用品ではなく、登山用品として使い出した人間にはなかなか
受け入れ難い、理解し難い背負い方です。
やっぱり古い人間か!?

にほんブログ村
スポンサーサイト