角館で
角館では思いがけなく「角館のお祭り」の時期と重なり、熱気溢れる
曳山の行列が街を「おいさー」の掛け声をかけつつ通り抜けるのを見ました。

夜にはその曳山の通行権を巡る話合いが決裂した場合に行われる「やま
ぶっつけ」が行われ、勇壮で迫力満点。

少し雨に降られた翌日の武家屋敷巡り。
前日の熱気の余韻を残しつつ、でも秋を感じさせる清冽な空気の中、
かkつての佐竹藩士の家々を歩き回りました。
かつての武士の住まいがそのままの佇まいで残っていて、でもそれほど
観光地、観光地という感じがしない。
また紅葉の頃、桜の頃訪れて、、別の角館の魅力に触れてみたい、そんな
ことを感じさせる街です。
上野から3時間、は母方の祖父母の秋田県出身なのに、孫の私が訪れた
のは正真正銘生まれて初めて。
再訪エリアリストに追加です

秋田犬にも巡り会えました


にほんブログ村
スポンサーサイト