これもフレックス制?
今日は山の日、さらに世間ではお盆休みに入りますが、私の方は来週
はほぼ仕事が入っています。
何故かお盆の期間には仕事が入ります。
メインにお仕事をいただいているところではお盆前に担当の方が仕事を
仕上げて、お盆にはゆっくり休もうとされているのでは、と思っています。
もう1社、月に1~2件仕事をいただいているところからもこの数年何故か
お盆シーズンに依頼があります
今年は来ないかな~と思っていたところ、先日打診があり、やっぱりな~
と妙に納得しています。
私はどうもお盆休みの仕事を受けると思われているようです

エージェントとしては、海外との兼合いからお盆休みだからといってこの
時期仕事が極端に減るわけではなく、でも少なからずの翻訳者さんは
ご家族との関係等でお仕事をセーブしているからではと思うのですが。
私と言えば、プータローの身。
何も混んでいる時に出かけることはないというのが、ひとつ。
もうひとつは母の命日が8月後半で、この時期になれば北海道ではもう
夏休みも終わっていて、少しは混雑が避けられるのではということで、
帰郷をずらしています。
もっとも海外からのお客様は、こちらの習慣とは関係なく多いですが・・・。
1日の中の時間のシフトではなく、期間におけるシフト。
これもフレックス制の変型でしょうか?

以前働いていたところは365日、ほぼ休みなく働いていて、祝祭日に出勤
が回ってきた時はかなりストレスでしたが、定年後はそんなこともなく、
リラックスして仕事に向かえます。
これもプータローになったせい!?

にほんブログ村
スポンサーサイト