寒い日、待降節第1主日
毎日のように天気予報で「今季最低気温を更新・・・」と言われています。お散歩から戻って足を洗ってブラッシングしたらすっかり体が冷えてしまったので、室内に逃げ込みました。が、ノエルは元気もので、ベランダで監視業務。もうこの頃は寒いので、ベランダのドアは閉め切り、適当な時間にドアを開けて呼び戻しています。さて29日は今年の待降節第1主日、クリスチャンではないけれど、クリスマスを迎える準備のスタートです。引...
そうこうしているうちにノッチの写真が溜まりに溜まって
友人との散歩の件を書いているうちに、この数日撮りためたノッチの写真が100枚以上溜まったので、今日はそれを紹介。コンデジからPCのディスクにコピーしていない写真の先頭が何故か上の写真。写真整理をサボっていたことに文句を言われたみたいで、ドキッ・・・。ノッチの左目はブルー、見つめられると目を逸らしたくなるほど迫力ありです。たぶん、写真撮影に付き合わされるのに、不満?あ~~ぁ、毎日のようにここで写真撮る必...
江戸川に沿って北上して
自分のドジさ加減にほとほとイヤになりましたが、消えたブログを思い出しつつ多少端折ってアップしますので、よかったら読んでください。カフェをあとにして、江戸川沿いに平行して北上し、ひとつ北の駅まで歩くことに。ほどなく竹林のある公園に。凛とした清々しい雰囲気。じつはこの日の友人は茶杓を作るのが趣味。竹林となると、目の輝きが違ってきていましたが、just lookingにしないとダメとときつく言い渡して。落ち着いた住...
最初はこんなもの!?
お籠り生活で何が大変かというと、生鮮食料品を適宜補充すること。パンは食品区分からすると生鮮食品ではありませんが、私的にはあまり買い置きが出来ないけれど、常に必要なので、準生鮮食品扱い。朝と時には昼あるいは夕食にもパンを食べます。愛読するブロガーさんがこの時期でも美味しいパンを家で焼れているのをしばしば見て、羨ましく思っていました。コロナも第3波でそう早期に収まりそうもない、加えて冬の間はあまり出か...
年賀状、やっぱり出します
いつもならとっくに準備している年賀状、今年は写真の選択もさることながら、出すこと自体もどうしようかと迷っているうちに11月も終わりが近づいて。住所ファイルの直しもまだしていませんが、昨日もうエイヤと図案を選び、これに合わせたノッチの写真も選んで、火事場のバカ力的に仕上げて、印刷を依頼しました。先輩の中には70歳、あるいは72歳を一区切りとして年賀状じまいをする人もチラホラ。私と同期でも数年前から止めた友...
B級グルメな自分へのおみやげ
札幌に行った時は友人に北海道らしいお菓子などを買って来ていました。がコロナ禍の現在、迅速に手渡すことも敵わず、控えています。自分用はそんな心配もないので、こちらは心置きなくとくに、引越してからは近くのお店が少ないので、よくパンを買って帰ります。と言っても、そんな高級パンじゃなく、コンビニパンで、私の大好きな豆パン、アンパンの類です。今回初めて見た「でっかいあんデニッシュ」、98円。持って行った13イン...
前田公園と北大の紅葉
今回は残念ながらあまりお天気はよくなく、道(どう)からの(感染リスクを回避できない場合)不要不急の外出自粛が要請されていました。でも来道のことを聞きつけたクラブの同期の友人が、前田公園と北大に連れて行ってくれました。お天気がよければ遥か右手にオリンピックでスキーやボブスレーの競技が行われた手稲山が見えるはずですが、この日はダメでした・・・。*****これはポプラ並木で、こちらは白樺並木。ここまでが、前...