順調に金継素材(?)がたまったので
歳のせいか、ついついものを落す機会が多くなって。粉々になったのは潔く廃棄しましたが、パリンと気持ちよくふたつに割れた小皿、これを金継してみることにしました。といっても漆をかけて金あるいは銀でコーティングするのはひとりではかなり大変(というか、不可能)なので、まずはエポキシ接着剤で接合してみました。ただ今回は細かな割れの部分が双方の小皿にあります。この染付けは縁のところと裏側の台のところが欠けていて...
着物おしゃれ相談室に
札幌時代お世話になったoteshuoさんが、駒形で「oteshio展」、「着物おしゃれ相談室 3」を開催されるとのご案内。急ぎ今日提出分を納品して会場に。店主の上野さんが「日本のおしゃれ(七十二候)」で書かれているように、衣替えの時期は今の北海道に合っていて、東京とは1か月以上ズレていて、マッチしない感じ。それで袷用に仕立ててある長襦袢の1枚を単用に転用できないか、ついでに、裄を少し短めにできないかも相談。きもの...
らっきょうも漬けてみた
梅ジャムを作ったら、そうだ今年はらっきょうや生姜を漬けていないに気付きました。ふたつともは容器、保存スペースがちょっときついと思いつつスーパーに行ったら、ちょうどらっきょうが。即買ってきました友人の栽培した超大の唐辛子を入れて完成日付を入れて、2週間後が楽しみです。ところでらっきょうは砂場はある県の某JA産。入っていた袋に「健康は奥さんの手づくりで!」なるコピーが書かれていました。え~っ、いまでもこ...