今年最後に読み終わったのは
アガサ・レーズンは相変わらず読んでいますが、ちょっとマンネリで2冊ほどブログにはアップしませんでした。この「Agatha Raisin and the Deadly Dance」は久しぶりに熱中して読破、2015年に読み終えた最後の本になりました。探偵事務所を開いたアガサが取り組んだ殺害予告事件。隣に新たに移り住んできたエマの描写に引き込まれました。最初は無害で地味な隣人で、仕事上でも良き所員だと思われたのが、男性問題で一変。昨今シニ...
年の瀬、なると君に会えた
お正月料理を小分けして入れるアルミパックを買いに100均に。途中で黒に焦げ茶の渦巻き模様の太っちょニャンに出合いました。お買い物を済ませて出てみれば、なんとお店前でおやつを食べているところ。なんと看板ニャンのなると君でした家に帰れば地域防衛隊のノエルがブタ子さんとお出迎え。これは初代ブタ子さん。もうノエルにズタズタにされてダメかと思いきや、友人がフェルトで修理してくれて見事復活ノエルの一番のおもちゃ...
チェンバロでゴールドベルク変奏曲を
チェンバロによるゴールドベルク変奏曲のコンサートに行ってきました。チェンバロ大好き、バッハ大好きな私にはもう心ワクワクの組合せ。多分、生では初めてかも。でも、なにしろ不眠症に悩むカイザーリンク伯爵のためにゴールドベルクが演奏したので有名な曲。主題の演奏が始まった途端、もうどうしようもなくたまらなく眠くなってしまいました夢うつつにこれは第何番目かしらと思っているうちに休憩。後半はそれでも少しは目覚め...
ノエルとのクリスマス
12月生まれでもなく、よもや12月24日生まれでもない、ノエル。本当は5月5日のこどもの日の生まれなのですが、なぜかえりぱさんから見せていただいた写真を見て思いついたのがノエル。たぶん、体の白い色が冬の、クリスマスシーズンを思い出させたせいでしょうか。それまではクッキーだとか、マロンだとか、ジンジャーだとかやたら食べ物の名前ばかり浮かんできたのですが、ノエルでそれも終了。そんな5月生まれのノエルと3回目のク...
バタートーストを食べる愉しみ
バターは大好きなのにかつては悪者扱いだったり、昨今は原料不足で入手しにくくなったり・・・。ふるさと納税したらバターやチーズなどの特産品が到着 瓶入りの十勝野バターをたっぷり塗ったトースト バターの濃厚な香り、カリッとトーストしたパンに乗せると、ジュワーととろける感じ。朝の愉しみが増えました...
1日遅れの冬至かぼちゃ
なぜか今年の冬至は23日だと思い込んでいて、どなたかのブログで「今日は冬至」と書かれていてビックリ。かぼちゃとあずきは用意してあったのに・・・ところであずきを入れるのは地方により??九州出身の友人に「それは初耳」と言われました。...
お散歩の途中で見かけたもの
つやつやとたわわに実った金柑何だろう、とても鮮やかで、心を引き立てるように赤く紅葉した葉そしてノエルに驚いて、貴の上に避難して、でも興味津々でこちらの動きを覗っているニャン夫婦同姓が合憲との判決。「通称あるからいい」というのは男、パワーマジョリティの論理。15人のうち、女性3名全員、あと男性2名はふたりとも弁護士。裁判官、行政官等、社会の中枢にいて、でも現実をみていない。社会が、家族が、結婚の形が多様...