お年取り
お正月料理は手抜きすることにしましたが、それでもなんとか
品数が揃いました。
夕食はお年取りを真似てみました。
黒豆は友人からもらった北海道の黒仙石で。
小さいので、一般的には煮豆にはしないようですが、
私的にはそれなりに美味しい。
昆布巻きも友人からの到来もの。
写真載せようかとも思いましたが、いろどりが悪いし、平凡なので割愛。
お年取りは北海道、東北、長野などの習慣のようです。

父に似てアルコール分解酵素がないので普段は飲まないけれど、
今夜はお年取りなので、実家の梅で作った梅酒を。
お猪口は実家からもらってきた古い九谷焼の七福神もので、
描かれているのは弁財天。
7人家族にはちょうどよかったのですが、ひとつ欠け、ふたつ欠けで、
あと少し姉のところにあるだけ。
仕事もなんとか午前中に終わったので、今夜はゆっくりとできそうです。
翻訳の仕事を始めて4年目、2016年の半ばからようやくノエルとの暮らしを
楽しみつつ私のペースで、私らしく仕事ができるようになったように感じられます。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになります。↓ とポチッとよろしくお願いします。

にほんブログ村
スポンサーサイト