年賀状、やっぱり出します
いつもならとっくに準備している年賀状、今年は写真の選択もさることながら、出すこと自体もどうしようかと迷っているうちに11月も終わりが近づいて。
住所ファイルの直しもまだしていませんが、昨日もうエイヤと図案を選び、これに合わせたノッチの写真も選んで、火事場のバカ力的に仕上げて、印刷を依頼しました。
先輩の中には70歳、あるいは72歳を一区切りとして年賀状じまいをする人もチラホラ。
私と同期でも数年前から止めた友人もいましたしね。
腰が上がらないこともあってどうしようかと、札幌でもしばし考えていました。
でもやっぱり書くことにした理由は、
そもそも、定年退職した時期にかなり減らして、年に1度でも安否を確認したい人が多い
引越しの挨拶もしていないので、それも兼ねてと考えていたはず
我々の世代、郵便での連絡を止めたら、本当に縁が切れちゃいそうな人もいる。
印刷の仕上がりまで1週間ほどかかるので、その間に住所ファイルを更新すれば、12月半ばまでには印刷が出来るはず。
コロナでまたまた巣籠生活になりそうなので、ちょうどいいかもしれない。

お散歩で見かけた素敵なポスト。
アナログだけどこんなポストにお便りが届けられるなら、気分が一気にアップです

いつも応援ありがとうございます!!

にほんブログ村 人気ブログランキング