リラ冷え? 寒の戻り??
この数日、5月とは言えないようなというか、つい先日は半袖でお散歩していたのに、お洗濯をして仕舞い込んだジャケットを引っ張り出さないといけないような寒さ。
マンションと比べ、四方を外気と接している戸建てはやはり寒さをより感じるようです。
北海道だとこの時期の急な寒さをリラ冷えと呼びます。
こちらでは花冷えという言葉があるということですが、調べてみたら、4月の桜の時期の寒の戻りを指すそう。
5月のこの時期の寒さは何と呼ぶのでしょうか、梅雨寒は早過ぎるし・・・

例年なら札幌でちょうどライラックまつりが開催されている時期です。
日によって長袖では暑過ぎたり、あるいはジャケットが必要なほど冷え込んだりが必ずといっていいほどあり、それに因んででしょうか、フランス語読みのリラ冷えと呼ばれています。
まぁ、夕方にはいずれにしても羽織るものが必要ですが。

雨がいつ降り出すか分からない(というか、時折ポツリと来たことも)空模様だったので、この数日は短めの散歩となりました。

こちらでは5月下旬からの花は紫陽花なのでしょうか。

寒い日が続いていますがそれでも1週間前に比べ、紫陽花の花がより咲いてきています。

お散歩時間が短いとノッチがブーたれると思いきや、午後はお休みの時間。
お籠り生活で24時間×7日、ほぼ一緒にいるせいでノッチの生活の一部始終を観察する機会がふえていますが、眠っている時間が以前より多いように感じます。
7歳のシニア犬になったせいかとも思うと、ちと寂しく感じる時も。
外では相変わらず、ガウガウうるさいです


人気ブログランキング にほんブログ村
スポンサーサイト