龍山寺と牛肉麺を
九份からバスで台北市内に戻ったのはもう1時半過ぎ。
行きたいと思っていた牛肉麺のお店、永康牛肉麺地址に急ぎました。

ランチの時間からずれていたせいか、数人待ちの状態で、ほどなく着席出来ました。
名物の牛肉麺、スパイシースープをオーダー。これに各テーブルに置いてある野沢菜のような薬味(?)をお好みでトッピング。
台湾料理一般なのかもしれませんが、スパイシーと言ってもそれほどというか、辛いかなという程度。
トロけるような牛肉の塊が、これでもかというくらい入っています。

お昼の時間帯を外して来たのに、お店を出てもまだまだ待っているお客様。
美味しいものを急ぎ頂いて、さっと出るのが台湾流なんでしょうか。
コーヒーを飲みに行くか、龍山寺に行くか迷ったものの、有名なお寺のそばなら何かあるはず。またまた地下鉄に乗って龍山寺に。

台北最強のパワースポット、お寺にはものすごい多くの参拝客が。
入口正面の台には様々なお花や果物などのお供物が置かれています。
お線香は長め。これを香炉というか大きな線香立てに刺して祈る人々、またこれを持ち回りながら祈っている人々、回廊に座り念仏を唱えている人々。

しかもそれが老人だけでなく、若い人も多く熱心に祈っている姿が印象的。
信仰心の篤さを強く感じさせられました。

お参りを終えた後は、近くを散策しながら、喫茶店探し。
古い建物が残っていて、見るのが楽しい地区です。

お寺の近くに日常生活に溶け込んだ市場があって、原形をとどめた形で売られている肉にちょっとギクッとしながらも、でも魚の原形販売なら日本にもある。習慣の違いだけかと妙に納得して、それからはしっかりと見て回りました


結局喫茶店はなく、テイクアウトのお店でエスプレッソを買って、公園で一服。
こちらのコーヒーはアメリカン(Americanと英語で書かれている場合も)で、とても薄いので、あればエスプレッソをオーダー。
スタバならばとも思いましたが、ホテルの近くで1軒見かけただけ・・・。
その代わり、コンビニ、ファミマとセブンイレブンがよく共倒れしないなと思うほどあります。
おみやげを買いたいという友人に連れ添って、迪化街を見て回って、ホテルに帰還。
この日はお昼が遅かったし、生野菜サラダを食べたいとコンビニに行って、サラダやらサンドイッチやらおにぎりを買って、質素な夕食となりました。
旅行後半に続きます・・・。
もう少し台北、お付き合いください

にほんブログ村 人気ブログランキング