なかなか仕事納めとはいきません・・・
25日夕方までには届き、28日中に終了するはずの案件、担当者さんとの連絡が悪くて結局データが来たのが27日朝。どちらにしても年明けの話なので、4日朝まで納品ということになり、作業をしていて何とか形はついたのですが、最終チェックは明日以降。今日はこれから、アップルのクイックガレージに。じつはiPhoneの調子というか、バッテリーが絶不調この間はついに出張に出かけている時、3時間で20%未満に下がって、後はすぐ切れて...
心筋梗塞はクリスマスイブにやってくる?
仕事の関係で読んでいる日経メディカルに「心筋梗塞はクリスマスイブにやってくる?」との論文の抄訳が(こちらは登録者のみ?)。原著はこちら。スウェーデンで16年にわたり心筋梗塞による入院のリスクを調べた結果、1年中で最も発症率比が高いのはクリスマスイブの午後10時だったとのこと。お正月もリスクが高いけれど一番がクリスマスイブの午後10時というのは、キリスト教国ではクリスマスの方がより大きなイベントのせいかな...
年末年始積読書籍第1弾
載せようと思って写真だけは撮っておいたのですが、タイムリーなものを優先していたら賞味期限切れになりそうなので・・・上段は時折手に取りつつ読むため。「ゆる山歩き 思い立ったら山日和」は寒さで出歩くのが億劫になっているのを叱咤激励するため。200mくらいの近郊の山が載っていて、これなら気軽に行けそう。「騎士団長殺し :第1部 」は1年4か月待ちで図書館から。読み始めたばかりで、まだエンジンがかかっていないけれど...
ノエルといっしょにクリスマスケーキ
今年はノエルに大き目のケーキを買いました。このサイズを6等分して、体重10kgの場合は1日に1切れ。現在体重が8.5kgなので、6日に分けて食べることになります。「待て!」をかけているので、ひたすら、恨めし気・・・・。食べ出したら、ホントに2~3秒で完食 味わうということを知らない男子です。私はマロンキッシュにしましたが、ちょっとボソボソし過ぎの感。来年はノッチともどもホールで買うか、早くも思案中ところでノエルと...
クリスマス、おめでとうございます
本来ならば25日に書くべきでしょうが、昨日クリスマス礼拝に行って来たので、もう解禁ということで参列したのは、いつもミニコンサートに行っていた弓町本郷教会。主の生誕を祝うとともに、今年起こった個人的なあるいは社会的な様々な悲しい出来事にも触れ、そんな時にも主が側にいて慰め勇気づけてくださるというお説教を聴いて、心に暖かい光が差し込むのを感じました。ハレルヤの合唱を聴いて、「天なる神には」を歌い、ベルク...
プラチナ・ビーズを再読
出版されたのが1999年(文庫本は2001年)、たぶん20世紀のうちに読んでいたはず。読みたい本がなくなって、昔のものをもう一度と思い、本棚を探したけどない。引越しの時に捨てるか誰かに譲ってしまった1冊のようです・・・。ストーリーはアメリカの諜報機関の日本支部の末端にいる調査員葉山と謎の人物サーシャの北朝鮮をめぐる諜報戦。同じ時期に韓国映画「シュリ」も公開されて、北朝鮮に興味を持って読んだ1冊です。記憶力はあ...
冬至、これからはだんだん日が長くなる
今年は21日が冬至、一番日の短い日、底の日でしたね。1月上旬までいまだ日の出は遅いけれど、日の入りも遅くなって、日が徐々に長くなってくれるのが、嬉しい。北海道はこの時期雪に覆われて、晴れた日は一面の白銀がキレイだと思う反面、日は短いし雪の日はもう3時過ぎから薄暗くないり、除雪の疲れも相まって限りなく気持ちが落ち込むことがしばしば。今年の関東は例年に比べて気持ちよく晴れてくれる日が少なく感じますが、それ...