見たいものだけ描く、見たいものを想像して描く
葛飾北斎の娘、お栄さん、葛飾応為の「吉原格子先之図」が見たくて、太田美術館で開催の「葛飾北斎 冨嶽三十六景 奇想のカラクリ」に行って来ました。提灯の灯りに浮かび上がる吉原の格子窓、シルエットで描かれている花魁、格子の厚みが立体的に盛り上がるような筆遣い、洋画と見まがう感じ。サイズ的にまったく違いますが、暗闇に浮き上がる人々を見ていると、アムステルダムの美術館で見たレンブラントの「夜警」のイメージが...
ソファを秋冬バージョンに
着るものの衣替えはもうかなり前に済ませましたが、雨dお洗濯が出来ず(言い訳ですが・・・)、ソファのカバーは夏バージョンのまま。ともかく晴れ間のあるうちにと、ようやくヨッコラショと重い腰を上げました。本当はビフォーアフターにしたかったのですが、アッと思った時にはもう洗濯機が気持ちよく回っていましたこれがカバーを被せないシンプルな状態。このままでもいいのですが、先代犬のヴィオラがアームの部分をガジガジ...
前例のないことをする ドリーム
この秋、どうしても観たいと思っていた映画に行ってきました。「ドリーム」、NASAで働いていた黒人のリケジョたちのストーリー。ソビエトに人工衛星第一号の打上げで敗れたアメリカ。何としても衛星を、有人衛星を成功させなければならない。そんな時代に科学の力でNASAを支えた女性たち。女性であるだけでもイヤというほど差別されていて、さらに人種差別をいまだ是としているヴァージニア州。実力があってもそれを受け入れない二...
台風一過、ネットが取れました
台風の被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます。我が家の地域では明け方まで雨風が強く、その音にノッチが怯え、まんじりともせずウトウトしましたが、起きてみれば雨は止み、お日様も見えるほど。数日ぶりにノエルをお散歩に連れ出そうとしてみましたが、一歩ドアを出た途端押し戻されるほど強烈な風、さらに工事用に張られたビニールが強風に煽られてものすごい音を立てているのを聞いて、ノッチ、腰が抜けたように後ずさり...